ドールズフロントライン2エクシリウム(ドルフロ2、少女前线2-追放)、ペリー※MP5のビルドガイドを作成しました。
おすすめな武器やアタッチメント・固有キー・共通キーなどが知りたい方は是非参考にしてみてください。
ペリーのおすすめビルドガイド

メンタル(凸効果)
0凸<1凸<2凸<3凸<6凸
1/6凸が特におすすめです。
凸効果(クリックで開く)
- フレームⅠ:収益最大化(Lv.1 ⇒ Lv.2)
-
通常攻撃1回に必要な【人気投資】のスタック数が1減少する。
- フレームⅡ:最終価格(Lv.1 ⇒ Lv.2)
-
【価格交渉】で与ダメージ上昇が3 0%増加し、持続時間終了時に体勢値を全回復する。
- フレームⅢ:収益最大化(Lv.1 ⇒ Lv.3)
-
戦闘開始時、体勢値上限が6上昇する。
【人気投資】を1スタック所持するごとに、自身の火属性ダメージが8%上昇する。 - フレームⅣ:大口注文(Lv.1 ⇒ Lv.2)
-
消費するHP倍率が10%減少する。
有効範囲が1マス増加する。
【人気投資】を1スタック所持するごとに、ダメージ倍率が5%上昇する。 - フレームⅤ:リスク投資(Lv.1 ⇒ Lv.2)
-
消費するHP倍率が10%減少する。
【人気投資】を1スタック所持するごとに、ダメージ倍率が10% 上昇する。
攻撃前、ターゲットのバフ効果を1つ解除する。 - フレームVI:最終価格(Lv.1 ⇒ Lv.3)
-
【価格交渉】に新効果を追加:通常攻撃の会心ダメージが50%上昇する。
【元金防御】に新効果を追加:攻撃を受ける前に、攻撃者の攻撃力を30%低下させる。
おすすめ武器
エメニタ

ダメージを受ける時、攻撃者が火属性デバフを1つ所持するごとに、自身の被ダメージが2%減少し、最大6%まで減少可能。
通常攻撃の会心ダメージが15%上昇する。
通常攻撃を1回使用するごとに、会心ダメージが2/3/4/5/6/7%上昇する。
(最大25/30/35/40/45/50%。)
シッカテクノロジーへのダメージが2.5%上昇する。
ターゲットに火属性デバフを所持している場合、さらに2.5%上昇する。
風来坊

5マス以上移動した場合、次のターンの行動開始時に、1ターン持続する移動上昇IIを獲得する。
弱点攻撃時、与えるダメージが10/12/14/16/18/20%上昇する。
水属性デバフがあるターゲットへの会心ダメージが10/12/14/16/18/20%上昇する。
P.M.C.へのダメージが2.5%上昇する。
ターゲットに水属性デバフがある場合、さらに2.5%上昇する。
スヴァローグ

ダメージを与えた時、目標が所持するデバフ効果1つにつき、防御力を5%無視する。最大20%まで。
ガーディアンが与える単体ダメージが15/18/21/24/27/30%上昇する。
自身或いは味方ユニットが支援攻撃を行った後、自身の次のアクティブ攻撃の会心率が10%上昇する。最大30%。
P.M.C.へのダメージが2.5%上昇する。
大型目標へのダメージがさらに2.5%上昇する。
9mmサブマシンガンMk.5

ダメージを受ける時、攻撃者が火属性デバフを1つ所持するごとに、自身の被ダメージが2%減少し、最大6%まで減少可能。
自身のHPが75%未満の場合、与ダメージが10/12/14/16/18/20%上昇する。
アタッチメントのサブステータス優先度
- HPボーナス
- HP
- 攻撃ボーナス
- 会心ダメージ
アタッチメントMOD(セット効果)

火属性ダメージを与える時、与ダメージが20%上昇する。

属性デバフがある敵へのダメージが15%上昇する。
固有キー(特殊ノード)

戦闘開始時、SPを3獲得する。

火属性デバフがある時、与ダメージが10%上昇する。

【人気投票】を1スタック所持するごとに、防御力が5%上昇する。
汎用性の高いセットは上記の3種になります。
「極秘ビジネス情報」は耐久性能の底上げに。
「一人前」はボス戦などでデバフ解除が必要になるシーンで採用しましょう。

ターン開始時、自身が所持する【人気投資】が3スタック以上の場合、【援護】を2スタック獲得する。

スキル【最終価格】使用後、自身のデバフ効果を全て解除する。
共通キー

HPボーナス+5.0%
同一敵を複数回攻撃時、属性ダメージが10%上昇する。

攻撃ボーナス+5.0%
移動力が自分以下、または移動できないターゲットに与える属性ダメージが10%上昇する。

攻撃ボーナス+5.0%
通常攻撃ダメージが20%上昇する。

会心+3.0%
防御デバフがあるターゲットへのダメージが7%上昇する。
おすすめ共通キーを持っていない場合、アタッチメントのサブステータス優先度に従って手持ちの共通キーと相談して採用しましょう。

コメント