【ドルフロ2】クルカイのビルドガイド【おすすめ武器・固有キー】

【ドルフロ2】クルカイのビルドガイド
  • URLをコピーしました!

ドールズフロントライン2エクシリウム(ドルフロ2、少女前线2-追放)、クルカイのビルドガイドを作成しました。
おすすめな武器やアタッチメント・固有キー・共通キーなどが知りたい方は是非参考にしてみてください。

目次

クルカイのおすすめビルドガイド

クルカイのビルドガイド
クルカイのビルドガイド(製作:ReTempest氏)
クルカイの運用方法
  • 0凸クルカイ
    • スキル4「ドリフト」⇒スキル3「強勢壊滅」を交互に繰り返す
  • 3凸~6凸クルカイ
    • スキル4「ドリフト」を繰り返す

メンタル(凸効果)

推奨凸について

0凸<2凸<3凸<6凸

凸効果(クリックで開く)
フレームⅠ

強勢壊滅(Lv. 1⇒Lv. 2)

強毒侵入が付与されている敵に対し、与ダメージが30%上昇する。
ターゲットが死亡していなくとも、強毒侵入の死亡時効果が発動される。
強毒侵入新効果追加:行動終了時、付与者によってターゲットの半径3マス内、強毒侵入が付与されていない敵に2ターン持続の強毒侵入が付与される。

フレームⅡ

精鋭の誇り(Lv. 1⇒Lv. 2)

戦闘開始時、闘争心を3スタック獲得する。
味方ユニットが酸属性ダメージを与えた場合、クルカイも闘争心を1スタック獲得する。
闘争心の重複可能上限が4スタック増加する。
SPを3獲得するたびに、既に強酸灌注が付与されている敵に追加で1スタック付与し、スキル「ドリフト」のCDが1ターン短縮される。
クルカイのアクティブ攻撃または味方の酸属性ダメージで強酸灌注が付与済みの敵は追加で1スタック付与され、防御力が1%低下する。
また強酸灌注の重複可能上限が5スタック増加する。

フレームⅢ

ドリフト(Lv. 1⇒Lv. 2)

敵1体に命中するたびに与ダメージが10%、最大50%まで上昇する。
ボスに命中した場合、与ダメージは50%上昇する。
このスキルで2体以上の敵またはボスに命中した場合、再使用が可能。
ターゲット攻撃前に2ターン持続する防御低下IIと強毒侵入を付与する。

フレームⅣ

単体爆震(Lv. 1⇒Lv. 2)

最初の攻撃の与ダメージが攻撃力100%に上昇する。
追加攻撃を行う際に、ターゲットに付与された強酸灌注が1スタックにつき、ダメージ倍率が5%上昇する。
弱点攻撃の場合、遮蔽物による被ダメージ減少効果を15%無視する。

フレームⅤ

強勢壊滅(Lv. 2⇒Lv. 3)

有効範囲が2マス増加し、与ダメージが攻撃力110%に上昇する。
強毒侵入の拡散範囲が1マス増加し、与ダメージが攻撃力80%に上昇する。
ターゲットが酸属性デバフを持っている場合、攻撃前にターゲットに2ターン持続する強毒侵入を付与する。
強毒侵入新効果追加:クルカイのアクティブ攻撃を受ける時、被ダメージが30%上昇する。

フレームVI

ドリフト(Lv. 2⇒Lv. 3)

遮蔽物による被ダメージ減少効果を無視し、横幅が2マス増加し、恐縮を付与する。2ターン持続。
攻撃後、マップ全体の敵の強酸灌注効果と強毒侵入の死亡時効果を発動する。

おすすめ武器

[SSR]スキュラ
斯库拉
特性

弱点攻撃時、目標の防御力を10%無視する。
酸属性弱点攻撃時、追加で防御力を10%無視する。

追加効果

範囲ダメージが15/17/19/21/23/25%上昇する。
酸属性ダメージを1回与えるたびに、与ダメージが2/2.4/2.8/3.2/3.6/4%上昇する。最大10/12/14/16/18/20%まで上昇する。

[SSR]遊星
遊星
特性

行動開始時、HPが100%の場合、ランダムでバフを1つ獲得する。
1ターン持続。

追加効果

敵を撃破するか、自身の連続行動が消滅した後、アクティブスキルの与ダメージが4%/5%/5%/5%/5%/5%上昇する。
毎回1/1/2/2/2/3スタック獲得。
最大5/5/6/7/8/8スタックまで重複可能。
5/5/6/7/8/8スタックまで重複した時、自身による攻撃後、2/3/3/3/3/4マスの追加移動を獲得する。

[SSR]金石奏
金石奏
特性

行動終了時、HPが100%の場合、ランダムでバフを1つ獲得する。
1ターン持続。

追加効果

与ダメージが10%/10%/15%/20%/20%/20%上昇する。
バフ獲得時、次の支援攻撃の与ダメージが10%/15%/15%/15%/20%/20%上昇する。
毎回1/1/1/1/1/2スタック獲得。
最大2/2/3/3/4/4スタック。

アタッチメントのサブステータス優先度

サブステータスの優先度
  1. 攻撃ボーナス
  2. 攻撃
  3. 会心
  4. 会心ダメージ

アタッチメントMOD(セット効果)

汎用型は「ダメ押し」、特化型は「酸蝕増幅」を採用してください。
おすすめは「酸蝕増幅」です。

ダメ押し
ダメ押し

属性デバフがある敵へのダメージが15%上昇する。

酸蝕増幅
酸蝕増幅

酸属性ダメージを与える時、与ダメージが20%上昇する。

固有キー(特殊ノード)

汎用型の固有キー構成
頼れる背中
坚实的后背

味方が支援攻撃を行うたびに、自身はSPを1獲得する。

手加減なし
绝不手软

【強酸灌注】に新効果追加。
体勢崩壊したターゲットへのダメージが15%上昇する。

一挙撃破
一举击溃

必殺技【ドリフト】が1体のターゲットにのみに命中した場合、与ダメージが30%上昇する。

単体型の固有キー構成

ボス向けの固有キー構成になります。

頼れる背中
坚实的后背

味方が支援攻撃を行うたびに、自身はSPを1獲得する。

限界を超えて
限界を超えて

スキルドリフトの効果範囲が3マスに縮小し、1マス縮小するたびに、与ダメージが10%上昇する。

一挙撃破
一举击溃

必殺技【ドリフト】が1体のターゲットにのみに命中した場合、与ダメージが30%上昇する。

共通キー

蘇る殺意(クルカイ)
杀意返场

攻撃力+5.0%
ターン開始時にSPが満タンの場合、次の攻撃で与える範囲ダメージが10%上昇する。

芸術の才覚(ドゥシェーヴヌイ)
艺术感召

攻撃ボーナス+5.0%
移動力が自分以下、または移動できないターゲットに与える属性ダメージが10%上昇する。

心に響く(ヴェプリー)
心に響く

攻撃力ボーナス+5.0%
移動力がターゲットより高いか同じ場合、与ダメージが7%上昇する。

舞台余震(絳雨)
舞台余震

会心+3.0%
防御デバフがあるターゲットへのダメージが7%上昇する。

おすすめ共通キーを持っていない場合、アタッチメントのサブステータス優先度に従って手持ちの共通キーと相談して採用しましょう。

おすすめのパーティ構成例

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 手加減無しのダメージ15%上昇はスタックするんでしょうか?
    12まで重ねられるみたいですがそうすると180%になりますが…

コメントする

目次